Balance in Design[増補改訂版]- 美しくみせるデザインの原則
によって Kimberly Elam
4 5つ星のうち(5人の読者)
Balance in Design[増補改訂版]- 美しくみせるデザインの原則本無料ダウンロード - 内容紹介 2005年に翻訳出版してから版を重ねて売れ続けている、プロポーションと構図の基礎を学ぶ上で外せない一冊、「Balance in Design 美しくみせるデザインの原則」が作品の解析事例を36ページ増やして改訂されました。新たに加わった事例は、ゴヤ、エドガー・ドガ、ジョルジュ・スーラ、トゥールーズ・ロートレック、フィリップ・ジョンソン、オトル・アイヒャーなどいずれもその道をきわめた芸術家、デザイナーの作品です。バランスにテーマを絞った本書の前半では、人体プロポーションや貝殻の成長パターンといった自然界の事柄から、ダ・ヴィンチやコルビュジェらが発見した美しいデザインにおけるバランスの原則を解き明かし、後半では、巨匠たちの作品をその成り立ちを紹介すると共に幾何学的に解析します。全編を通し豊富な図案で構成され、視覚からも美しいデザインを学ぶことができます。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) イーラム,キンバリー ライター、教育者、グラフィックデザイナー。フロリダにあるリングリング芸術デザイン学校においてグラフィック+インタラクティブ・コミュニケーション学科の学部長を務める。グラフィックデザイン、デザイン教育についての著者多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Balance in Design[増補改訂版]- 美しくみせるデザインの原則の詳細
本のタイトル : Balance in Design[増補改訂版]- 美しくみせるデザインの原則
作者 : Kimberly Elam
ISBN-10 : 4861007933
発売日 : 2012/1/24
カテゴリ : 本
ファイルサイズ : 18.98 (現在のサーバー速度は18.04 Mbpsです
以下は Balance in Design[増補改訂版]- 美しくみせるデザインの原則 の最も正直なレビューです。 この本を読んだり購入したりする場合は、これを検討してください。
デザインというのは、正直に言って自分には才能が無いと思っていたが、デザインせざるをえない状況になったらそうもいっていられない。この本は、私のようなものには中々良かった。デザインのデの字も知らないような状況で読んだのだが、レイアウトを考えるうえで、この本にあるような作図方法、考え方は非常に参考になった。デザイン上でのモノの配置は、その人の天性の感覚で適当に・・・ではなく、論理的に必然の位置を取らせることでも構築できるということが分かった。この分野の知識が無い場合、個人的に読み物としても面白いと思う。
0コメント