なかなか自分で決められない人のための「決める」技術
によって 柳生 雄寛
4.1 5つ星のうち(28人の読者)
なかなか自分で決められない人のための「決める」技術本ダウンロード無料pdf - 内容紹介 すばやく正しい決断ができれば、仕事も人生もうまくいく! あなたは「決める」ということの本当の意味をご存じですか? もしかしたら、あなたは「決めている」と思っているだけで、 本当は「決めていない」かもしれません。 実際、そういう思い違いをしている人はたくさんいます。 じつは、「『決めた』と思っている」だけの人が結構多いのです。 あなたの人生は、これまでのあなたがしてきた決断の量と質の結果であり、 そして、 これからあなたがする決断の量と質で将来の運命が大きく変わるのです。 「人生は決断の連続であり、決断の量と質で決まる!」といっても過言ではありません。 「決められない人」と「決められる人」の違い ……それは、性格だけではありません! 「決める」ための考え方がわかれば、「決める力」は開花するのです! 決められない人 → じっくり考える 決断できる人 → 速く決める 決められない人 → 自分のことがよくわかっていない 決断できる人 → 自分の価値観を明確に持っている 決められない人 → 協力・許可でつまずく 決断できる人 → 自分一人で決められるものから決めていく 決められない人 → どんぶり勘定でしか考えない 決断できる人 → きちんと数値化して考える 「決める」とはどういうことか? そのポイントは、 「自分の中での決める基準」「早く正しく決めるための仕組み」 を持っていること。 第1章「決められない」にはワケがある 第2章そもそも「決める」とは、どういうことなのか? 第3章物事を速く正しく決めるコツ 第4章「決める力」がアップする習慣 第5章決めたことを続けるコツ 本書で紹介するノウハウがあれば、今まで物事をなんとなく決めていた人も、 決断に3日かかっていたのが、今日から1日で決められるようになるでしょう。 これまでより3倍速く決められるようになるわけで、 その分、これまでより3倍のことができるようになります。 3日かかったことが1日でできるようになるということは、 3週間かかったことが1週間で、3か月かかったことが1か月で、 3年かかったことが1年でできるようになるということです。 あなたの人生はどれほど充実するでしょうか? あなたの人生は一気に加速するはずです。 これまでの人生も、これから大きく巻き返すことが可能になるのです。 本書は、実際に経営をした経験を持つ トップコンサルタントの著者ならではの知見がつまっています。 単なるノウハウにとどまらず、その先のビジョンまでを 丁寧に導き出していきます。 本書では、実践経営コンサルタントである著者が、 会社や商品の魅力を生み出し高めるために コンサルティングの現場で実際に使っている 「魔法のマーケティング11ワード」「マネジメント3ワード」を初公開。 個人レベルでも活かせるようにわかりやすく解説しています。 マーケティングは「決める」ためのノウハウで、 マネジメントは「続ける」ためのノウハウです。 そして、マネジメントは、マーケティングを繰り返すこと。 いったいどういうことなのか?知りたくありませんか? 「自分で」「速く」「正しく」決断するための41のヒント 出版社からのコメント とある出版社の会議室での会話から、この本は誕生しました。編集「柳生さんは、どうしてこの本を出版したいのですか?」柳生「『決める』ということは、実は地球上で唯一人間だけが持つ能力だと私は考えています。その能力があるからこそ、他の動物と比べて人間社会だけが特別な進歩を遂げることができたと思うんです」編集「なるほど」柳生「はい。なぜそうなのかについては今日話すと長くなりますが、とにかく人間は『決める』という能力を手に入れることができたのです」編集「ふむふむ」柳生「しかし、せっかく『決める』能力を手に入れているにもかかわらず、それを活かすことができていない人があまりにも多いと感じます。そこで私は、『決める』とは何か? 『決める』能力をどう活かせばいいかということにフォーカスして、本書を通じて、そのノウハウを公開したいと思ったのです」編集「つまり、人間だけが持っている『決める』という能力の活かし方に絞って、多くの人に伝えたいということですね」柳生「はい、そうなんです!!」編集「どんな人にこの本を読んでもらいたいですか??」柳生「まず『決める』ことに悩んでいる人ですね。そして、『決める』ことの大切さに気づいていない人」編集「確かに、世の中には老若男女問わず、『決める』のが不得意な人、優柔不断な人が多いように感じます」柳生「そして、読んだ人が『もっと早くに知っておきたかった!』と感じて、自分の子どもや部下などに読ませたくなる、プレゼントしたくなる本にしたいと思っています。老若男女問わず幅広い人に伝えられる内容にするために、年齢や立場に関係なくイメージしやすいたとえ話を多く入れます」編集「では、他の人の『決める』に関する著書とはどこが違うのか。つまり柳生さんのオリジナルノウハウは何ですか?」柳生「私の本業は実践経営コンサルタントです。決めるために使うノウハウがマーケティング、そして続けるために使うノウハウがマネジメントなのですが、それをどう組み合わせるかを、この本でわかりやすく解説したいと思っています」編集「それは、これまでにない面白い切り口ですね!」柳生「はい、僕は関西人なので笑いも盛り込みたいです! マーケティングで決断して、マネジメントで継続する。この内容を中学生でもわかるように執筆します。『人生は、決断と継続で決まる!』です」編集「いいですね! ぜひ一緒に良い本をつくらせてください!!」柳生「はい、宜しくお願いします!!!」この本は、単に決め方のノウハウだけでなく、決断の先にある「幸せ」や「成功」を手に入れる方法にまで言及しているのが特徴です。その点でも、他の「決め方」の本と一線を画しているといえるでしょう。決め方の本というよりは、幸せや成功を手に入れるための本といったほうがいいかもしれません。 内容(「BOOK」データベースより) すばやく正しい決断ができれば、仕事も人生もうまくいく!トップコンサルタントが教える自分で速く正しく決断するための41のヒント。 著者について 柳生雄寛 やぎゅう たけとも 実践経営コンサルタント。神戸生まれ神戸育ち。 日本一の規模を誇りマーケティングからマネジメントまで体系的に学べる経営コンサルタント養成講座「サムライコンサル塾」塾長。全国8か所、2019年現在100期開催、塾生700名以上。 まず幸せを手に入れ、その延長線上にある成功を目指すための「成功塾(商標登録済み)」主宰。全国25か所以上で開催実績あり。各地域で成功塾主催者が誕生している。 19歳の時に起業。イベント企画、人材派遣、飲食店経営、通信関連事業、輸入代行業など数多くの事業を立ち上げた後、船井総合研究所にヘッドハンティングされ、入社。 マーケティング、マネジメント、ブランディングなどの実践経営ノウハウを体系的に習得し、1日のコンサルティング報酬が35万円以上というトップコンサルタントとなる。 経営者の経験を持つ希少なコンサルタントの価値を活かし、業種業態(NTT、JR、人材派遣会社、IT企業、教育ビジネス、エステサロン、美容室、飲食店、ホストクラブなど)や規模を問わず切れ味鋭いアドバイスで高い評価を得る。 その後、船井総合研究所から独立し「人生は、誰と出会うかで決まる!」をコンセプトにマックスビジョン株式会社を設立。 経営コンサルタントの仕事は、経営者の意思決定支援業であると捉え、経営者の日々の仕事である「決める」ことに関して具体的かつ的確なアドバイスをすることを使命としている。 経営ノウハウを活かした「決める」能力開発の専門家。 専門用語を使わず、わかりやすいたとえ話を多用した実践セミナーは高い評価を得ている。 【セミナーテーマ】 成功の3条件、成功の4ステップ、成功の7プロセス、成功の15キーワード、人間だけが持つ能力について、価値とはなにか?、マーケティングの11キーワード、マネジメントの3キーワード、バリューメイクの4キーワード、マーチャンダイジングの8キーワード、価格決定の7キーワード、ブランディングの 4キーワード、コンセプトメイクの4キーワード、モチベーションの5キーワード、コミュニケーションの3キーワードなど。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 柳生/雄寛 実践経営コンサルタント。神戸生まれ神戸育ち。日本一の経営コンサルタント養成講座「サムライコンサル塾」塾長。まず幸せを手に入れ、その延長線上にある成功を目指すための「成功塾(商標登録済み)」主宰。19歳の時に起業。イベント企画、人材派遣、飲食店経営、通信関連事業、輸入代行業など数多くの事業を立ち上げた後、船井総合研究所にヘッドハンティングされ、入社。マーケティング、マネジメント、ブランディングなどの実践経営ノウハウを体系的に習得し、1日のコンサルティング報酬が35万円以上というトップコンサルタントとなる。経営者の経験を持つ希少なコンサルタントの価値を活かし、業種業態(NTT、JR、人材派遣会社、IT企業、教育ビジネス、エステサロン、美容室、飲食店、ホストクラブなど)や規模を問わず切れ味鋭いアドバイスで高い評価を得る。その後、船井総合研究所から独立し「人生は、誰と出会うかで決まる!」をコンセプトにマックスビジョン株式会社を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
なかなか自分で決められない人のための「決める」技術の詳細
本のタイトル : なかなか自分で決められない人のための「決める」技術
作者 : 柳生 雄寛
ISBN-10 : 4799324160
発売日 : 2019/1/25
カテゴリ : 本
ファイル名 : なかなか自分で決められない人のための-決める-技術.pdf
ファイルサイズ : 19.43 (現在のサーバー速度は26.77 Mbpsです
以下は、なかなか自分で決められない人のための「決める」技術に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
今まで自分の人生を周りに流されているなんとなく生きてきた楽しそうな人をみては羨ましいけど、私とは違うんだろうなぁなどと諦めがちの人は是非この書籍を読んで、書かれていることを一つ一つ自分のペースでやってみるだけで人生が変わっていくのを感じられるはずです。それぐらいインパクトがありつつ、誰でも実践できる内容に落とし込んで解説されています。自分の人生を自分でコントロールできて、理想的なライフスタイルに少しでも近づけていけると確信を得られる書籍でした。僕も毎日変化を感じながら実践中です。
0コメント